デザイン

デザインから機能までをトータル設計

住宅の設計とは、住む人のライフスタイルを知りそれをまとめることと、敷地の可能性を探りそれ

を住む人のライフスタイルと融合させることです。そこに住んでいくのですから、周辺環境にあっ

た住む人が住みやすい住宅を設計しなければなりません。

 

住む人にあった最小スペースを提案。

建物は小さくても、住んでいる人がそう感じないような居心地のいい空間をつくれば、建設コスト

削減、光熱費の削減、メンテナンス費用の削減、日常の掃除時間の短縮、家族の絆が深まったりと

いろいろな面で良いことが出てきます。

私の設計で住む人の意識が少しでも良い方向に変えられたら設計は成功だと思います。

 

住む人の視線

平面プランを考える時は動線や日当たりは当然考えますが、部屋から見た窓からどんな風に隣家や

景色が見えるかというのも重要です。南側にリビングを配置しても隣地のお家が目の前にあっては

意味がありません。敷地や平面プランから想像し、建ってからの視線も考慮します。どの部屋でど

んな過ごし方がしたいかというのも、お聞きすることのひとつです。

 

居心地のいい空間

住まいというのは最も重要なのは居心地のよさだと思います。これはデザイン的によくてずっとそ

こにいたいとか、使っている素材が自然素材で落ち着くとか、工夫次第で全てを居心地のいい空間

に表現できると思います。また子供にとって居心地のいい空間というのもあります。

ロフトのような天井が狭い空間、2帖ほどの適度に区切られた空間等、見過ごしてしまいそうな空

間も有効に利用していきます。また最近の傾向としてリビング・ダイニング・キッチンをワンルー

ムにするプランも多いようですが、違う目的を持って過ごすなら別の空間にした方よい場合もある

かもしれません。これはまったく区切ってしまうのではなく、高さ150cmくらいの家具等で区切

り立つと隣の空間が見え、家族の気配を感じられるような工夫も居心地のよい空間づくりにつなが

るのではないでしょうか。その御家族ごとに、お話しをお聞きするなかで居心地のよい空間とはど

んなものかを一緒に考えていきたいと思います。

 

 

Copyright(c) 2011 GREEN HOME All Rights Reserved.